久しぶりにカブに乗りました。
近所の図書館まで5分位ですが。
図書館に着いたら、茶色の液体がぼたぼた落ちてきました。
本を返して帰宅してバイクメンテ開始です。
チェーンカバーの内側の錆を落としておきました。
6-66っていう錆防止の油を使いました。
雨防止のバイクカバーはかけてますが、カブちゃんはたまにみてあげないとだめですね。
久しぶりにカブに乗りました。
近所の図書館まで5分位ですが。
図書館に着いたら、茶色の液体がぼたぼた落ちてきました。
本を返して帰宅してバイクメンテ開始です。
チェーンカバーの内側の錆を落としておきました。
6-66っていう錆防止の油を使いました。
雨防止のバイクカバーはかけてますが、カブちゃんはたまにみてあげないとだめですね。
江戸川サイクリングロードをのんびりサイクリングしてきました
埼玉県吉川市から江戸川を北上し、渡良瀬遊水池を通過して大平山まで行ってきました。
日曜でしたがほとんど人もいなかったです。
菜の花が圧巻です。(あと、ちっちゃい虫が大量)
ところどころ工事中で迂回する看板がありました
迂回路が分かりにくい所もあるので注意が必要です
道の駅「かぞわたらせ」で朝食
まだ食堂が空いてなかったのですが弁当が売ってました。安っ!
大平山の坂は結構しんどかったです。
往復で160㎞走りました。
今朝、弁当を食べた道の駅で帰りにざる蕎麦を食べました。これが昼飯。
帰りは輪行でと思ってたのですが、100km超えたあたりで残り50kmくらいなら帰れるかと変なスイッチが入りました。
ダムカードもらいました。
先週の千葉県サイクリングで新しいサングラスを試してみたのですが、これなかなか良かったです
天気は曇りで、少し雨もぱらつきましたが、そんな時にちょうどいいみたいです。
オークリーのPrizm Low Light
薄いピンク色で明るいので、トンネルとか夜とかも使えるようです
プリズムロードとの比較ですが、サイコンの細かい表示とか見やすいです。
ローライトレンズは交換用レンズを買いました。
元々使ってたプリズムロードのレンズが経年劣化で細かい傷だらけになってしまったので、これも買い替えたので2個になりました。
別のデザインにすれば良かったですかね😆
夏の晴れた昼間はプリズムロード
曇りや雨、夜の走行はプリズムローライトが良いですね!
引き続き比較して使用してみます